SVODとは定額制動画配信サービスのことで、Subscription Video on Demandの略です。『dTV』、『hulu』、『U-NEXT』、『Netflix』などがSVODにあたります。これらのほとんどはマルチデバイスに対応していて、PCやテレビ、スマートフォンから動画配信が視聴できます。dTV専用のセットトップボックス「dTVターミナル」などといったデバイスもあります。
pc-tablet-tv

SVODサービスの選び方

dTVやhuluなどのSVODサービスと契約すると、それぞれのサービスで配信されている映画やテレビドラマなどを月額料金制で視聴ができるというものです。SVODの選び方は、「見たいコンテンツがあるかどうか」「料金体系はいくらか」「どのデバイスで利用できるか」などが挙げられます。コンテンツの充実度と価格のバランスも重要です。
  • dTVなら月額500円(税抜)、コンテンツが約12万本。
  • huluなら月額933円(税抜)、コンテンツ数13000本以上。
  • U-NEXTなら月額1,990円(税抜)、コンテンツ数100000本以上(カラオケ、音楽含む)
  • Netflixなら月額650円(税抜)から、コンテンツ数は数千本。
単純に料金とコンテンツだけを比較して選べばいいわけではなく、コンテンツ数にはPPV(ポイントで購入する)作品やカラオケ配信を含むなどの違いなどもあるので、無料キャンペーンを利用して実際に利用してみるなどして比較するのが良い方法です。

テレビで見るためのデバイス

テレビでdTVやhuluなどの動画を見るには、ネット対応テレビやセットトップボックス(STB)などを使います。ネット対応テレビは、dTVやhuluに対応しているソニーブラビア製品などがあります。他には、テレビのHDMI端子に繋いで動画配信を出力する機器としてApple TVやChromecast、Nexus Playerなどがあります。dTV専用のdTVターミナルや、U-NEXT専用のU-NEXT TVなどもあります。
例えばhuluだとPCやテレビで動画が見れるhuluに登録してみたのページで登録方法から対応テレビまで紹介しています。huluには対応テレビやappleTVなどのセットトップボックス、Chromecast、ゲーム機などといった対応端末が豊富です。PS4やWii Uを使ってhuluを視聴することもできます。ただ、今のところdTVターミナルやU-NEXT TVのような専用の端末はなさそうです。利用できるデバイスから比較してSVODサービスを選んでみるのも良いと思います。

関連:有料のビデオオンデマンドで番組を見る理由